原因不明の不調をご相談ください。
いくつもの原因が重なって痛みが発生することがあります。
お身体全体をみてそれぞれの原因に合わせて再発しずらい身体づくりの施術のご提案をオーダーメイドでさせていただきます。
河辺きらきら整骨院からのお知らせ News
-
- 2025.7.11 ニュース 寒暖差でなんだか体が重だるい!
- 【猛暑が続いて最近、なんだか身体が重だるい…そんな時こそ!】皆様、こんにちは☀️ 最近、凄く暑い!クーラーで冷え過ぎ!…そんな気温差で「なんか身体つらいな〜😓」って感じてる方、多いんじゃないでしょうか?実はこの季節、整骨院に来られる方がグッと増える時期なんです👀💡自律神経が乱れやすくて、肩こり・腰痛・頭痛・むくみ・だるさ…いろんな不調が出やすいんですよね💦「最近寝ても疲れが取れない😴」「朝起きると腰が痛い…」「なんかやる気出ない〜😩」そんなお悩み、ありませんか?もし思い当たることがあれば、それ、身体からのサインかも❗️河辺きらきら整骨院では、そういった“なんとなく不調”な状態にしっかりアプローチ✨一人ひとりに合わせた施術で、体の内側からスッキリ整えます👐🌿「なんか、ラクになった!」「呼吸がしやすくなった気がする!」そんな声もたくさんいただいてます😊🎶今のうちにしっかりメンテナンスして、夏本番に備えましょう☔️🌞 ご予約・ご相談はお気軽にLINEやお電話でどうぞ📱💬ご自身のお身体、大切にしてくださいね🍀河辺きらきら整骨院の公式LINEです!こちらからご連絡ください! https://lin.ee/n40RuH0交通事故治療について詳細は、⇩⇩をクリックしてください!⇩⇩予約フォーム⇩⇩をクリックしてください!⇩⇩#青梅市 #整骨院 #河辺きらきら整骨院 #季節の不調 #自律神経の乱れ #肩こり解消 #腰痛改善
著者Writer
- スタッフ:近藤 智樹(コンドウトモキ)
- 所有資格柔道整復師
生年月日:.11.13
血液型:O
出身:千葉
趣味:つり、料理
得意な施術:腰、外反母趾
ご来院されるお客さまへ一言:明るい未来をともに作りましょう。
-
- 2025.7.08 よくある質問 膝について
- 今回は『膝』についてよく聞かれるQ&Aです!!Q1. 「ひざが痛くなるのは加齢だけですか?」A1. 加齢による筋力低下や変形の進行状況も関係しますが、当院では筋力バランスの崩れ・立ち姿勢のクセ・生活習慣なども原因と考え、丁寧に評価・改善プランをご提案しています!Q2. 「どんな運動が有効ですか?」A2. スクワットや太もものストレッチ、歩行フォームの調整などが効果的です。当院スタッフがひとりひとりに合ったアドバイスします!Q3. 「湿布や痛み止めだけでいいのでしょうか?」A3. 痛みに対しては湿布なども有効だと思います!ですが、根本的な解決には、関節可動域の改善・筋力強化・姿勢改善など、全体的なケアを行っていく必要があります。Q4. 「サポーターはいつまでつけるべきですか?」A4. 安定性を補助するのに有効ですが、長期使用は筋力低下のリスクもあるので必要に応じて当院でサポート&トレーニングをご提案します!Q5. 「膝の痛みは整骨院でみてもらえますか?」A5. 河辺きらきら整骨院では、膝の痛みの原因をしっかりチェックして、「筋力のバランス」「姿勢のクセ」「体の使い方」などをトータルで見ていきます! 「動くと痛い」「階段がつらい」「正座ができない」など、お悩みに合わせた施術+アドバイスでサポートします😊 初めての方もお気軽にどうぞ!#河辺きらきら整骨院 #青梅市市#膝痛 #ひざケア #整骨院相談 #体のクセ改善 #地域密着 #健康サポート #姿勢と筋肉のバランス #痛みの相談OK #ひざトラブル
-
- 2025.6.13 日常的な肩こりの対処法
【① 日常的な肩こりの対処法】
「なんとなく肩が重い」「いつも肩がこっている気がする」
そんな日常的な肩こりを感じている方はとても多くいらっしゃいます。原因はさまざまですが、多くは長時間の同じ姿勢(パソコン作業・スマホ操作)、運動不足、冷え、そしてストレスなどが影響しています。
まず試してほしい対処法は、「こまめに肩や肩甲骨を動かすこと」。
30分に1回、軽く肩を回したり、両腕を上に伸ばしたりするだけでも血流が改善し、筋肉の緊張がやわらぎます。
また、湯船に浸かって体を温めることや、首まわりを冷やさないようにすることも大切です。そして、深い呼吸を確保することが症状改善の第一歩です。
整骨院では、ご自身が意識していない本当の原因を探すプロセスをご提供します。
実は、姿勢などが原因で、自覚の無いまま首の筋肉を使い過ぎているということが
原因だったとわかるかと思います。
その原因要素は、多岐にわたります。・ 呼吸
・ 胸椎の柔軟性
・ 横隔膜の動きの制限
・ 歩行時の足への荷重の偏り
・ 股関節の可動域制限
・ 思いがけないストレス
・ 睡眠障害
・ 人間関係のストレス などなど生活習慣の見直しも重要です。
枕や椅子が合っていない場合、姿勢が崩れて肩こりを引き起こしやすくなります。まずは、本当の原因を特定してみませんか?
当院では、こうした日常動作や生活環境のアドバイスに加え、
骨格と筋肉の緊張を和らげる施術を行っています。つらい肩こりが続いている方は、無理せずお気軽にご相談ください。
-
- 2022.9.30 おうめマルシェ
10月16日の青梅で行われるおうめマルシェに河辺きらきら整骨院が出展します。
-
- 2022.3.29 ニュース ホームページをリニューアルしました
はじめまして。
河辺きらきら整骨院です。この度ホームページをリニューアルいたしました。
こちらでは定休日のご案内や、皆さんの健康のお役に立てる情報を載せていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
症状検索 Select Symptom
CONTENTS contents
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
新着コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
【公式】河辺きらきら整骨院公式SNSアカウント 河辺きらきら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】河辺きらきら整骨院公式SNSアカウント 河辺きらきら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】河辺きらきら整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中