ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰でよくあるお悩み

  • くしゃみを
    したら腰に
    激痛が走った

  • ぎっくり腰を
    何度も
    繰り返している

  • なぜ
    ぎっくり腰に
    なるのか
    知りたい

  • ぎっくり腰の
    再発を
    予防したい

突然激しく痛む「ぎっくり腰」に対して
正しい処置法を行いましょう

ぎっくり腰と言いますと、「重い荷物などを床から持ち上げた時などに発症する」といった
イメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実際には、ぎっくり腰はくしゃみをした瞬間に発症することがありますし、
少し無理な動作をしただけで発症することもあります。

そのため、ぎっくり腰が何によって生じるのか、その原因について知っておくことが重要です。

 

こちらのページでは、ぎっくり腰の原因や対処法、予防法についてご紹介しています。

ぎっくり腰におすすめのメニュー Recommend Menu

ぎっくり腰を引き起こす原因について

ぎっくり腰は医学的に「急性腰痛症」と呼ばれる症例ですが、激しい痛みが生じるにも関わらず、医療機関で検査をしても異常なしとされるケースも多いです。

ですが、整骨院に来られるぎっくり腰の患者様をみていると、いくつかの共通点があることに気がつきます。

ここでは、ぎっくり腰を引き起こす原因についてご紹介しています。

 

【ぎっくり腰を引き起こす原因について】

 

ぎっくり腰を引き起こす原因として、筋肉の緊張および筋力の低下などが挙げられます。

筋肉の緊張や筋力の低下は画像で確認できないため、検査をしても異常なしとされてしまいます。

ぎっくり腰を引き起こす筋緊張や筋力の低下は、次のような原因によって生じると考えられます。

◆骨盤・股関節のゆがみ

ぎっくり腰を引き起こす筋肉の緊張は、骨盤や股関節のゆがみによってもたらされることが多いです。
骨盤がゆがむと、その上に位置する腰への負担が増すため、腰部の筋緊張が生じやすくなります。

また、股関節がゆがむと地面からの衝撃を吸収する働きが低下し、腰への負担がかかってしまいます。
そのような原因によって生じた筋緊張がふとした動作で限界を超えることで、ぎっくり腰が発症しやすくなります。

◆お腹の筋力低下

お腹の筋肉には体幹を安定させる働きがあります。
お腹の筋力が低下すると、腰を曲げたり反らしたりして上半身を支えようとします。

そのような姿勢を続けることで腰への負担が増し、ぎっくり腰を発症するリスクが高くなります。

◆腰の筋膜の癒着

筋肉は筋膜と呼ばれる膜で覆われています。
しかし、腰の筋膜と臀部の筋膜が癒着すると、腰の動きが悪くなるため、ぎっくり腰を発症するリスクが高くなります。

 

【ぎっくり腰の主な症状について】

 

ぎっくり腰は、スポーツを好んでされる方や、働き盛りの方などによくみられます。
ですが、慢性的な腰痛から激しい痛みがでるぎっくり腰に繋がることもあるため注意が必要です。

ぎっくり腰を発症した場合、主に次のような症状がみられます。

◆うずくような激しい痛み

ぎっくり腰の特徴的な症状として、うずくような激しい痛みが挙げられます。
慢性的な腰痛とは異なり、耐えがたいほどの痛みがみられます。

◆可動痛

ぎっくり腰に特徴的なもう1つの特徴が可動痛です。
少し身体を動かそうとしただけで激痛が走るため、その場から動けなくなることも珍しくありません。

場合によっては、トイレに行くのにも、這って行かなければならないケースもあります。

◆炎症の5大兆候

ぎっくり腰のことを医学的には急性腰痛症と言いますが、それに伴ってみられる炎症には5つの兆候があります。

・疼痛

うずくような痛みが疼痛にあたります。

・発赤

ぎっくり腰によって痛みが出る部分に、赤みもみられることがあります。

・腫脹

患部が腫れたように盛り上がることもあります。

・熱感

患部が熱感を持つようになります。

・機能障害

可動痛によって動作が制限されます。

ぎっくり腰を起こした場合の対処法について

ぎっくり腰の多くは筋肉や筋膜の緊張によってもたらされます。

発症直後は激しい痛みに襲われるため、ストレッチなどをしても改善が期待できません。

発症直後の炎症状態がおさまってから、少しずつ身体を動かし始めることが重要です。

ここでは、ぎっくり腰を発症した場合の対処法や、再発を予防するための取り組みについてご紹介しています。

 

【ぎっくり腰を発症した場合の対処法について】

 

ぎっくり腰の症状は、発症からの時間経過とともに変化していきます。

そのため、その時々にあった対処をすることが求められます。

◆急性期の対処法について

ぎっくり腰を発症してから48時間ほど、ぎっくり腰の急性期が続きます。
激しい痛みや動作制限がみられる急性期には、次のように対処することがおすすめです。

・安静

ぎっくり腰の急性期には激しい疼痛や可動痛がみられます。
なるべく楽な姿勢を探し、安静にすることが求められます。
寝る時には痛みが出ているほうを上にして横を向き、足の間にクッションを挟むなどするとよいでしょう。

・アイシング

ぎっくり腰の痛みがひどい場合、アイスパックなどを利用して一時的に冷やすこともおすすめです。
痛みを感じにくくなるまで、1時間に10分から15分ほど冷やしましょう。

ですが、炎症期の48時間を経過したら、基本的には温める方向へと切り替えます。

◆慢性期

ぎっくり腰の急性期を過ぎたら、軽くストレッチをするなど、なるべく動かすようにすることがおすすめです。
安静にしているだけでは周囲の筋肉が緊張し、かえってぎっくり腰からの回復を遅らせてしまう可能性があります。

また、慢性期に入ったら患部をしっかりと温め、血行を促進するようにしましょう。

 

【ぎっくり腰の予防法について】

 

ぎっくり腰を発症してしまうとシャワーを浴びたり、トイレに行ったりすることも困難になるなど、著しく生活の質を低下させてしまいます。

また、ぎっくり腰になるような生活習慣を続けていると、いつぎっくり腰を再発してもおかしくありません。
そのため、日頃から次のようなことに取り組み、ぎっくり腰の発症を予防しましょう。

◆正しい姿勢を意識する

不良姿勢を続けていると、身体の深い場所から筋肉が硬くなります。
そのような姿勢から急に動き始めたり、重い荷物を持ち上げたりするときに、筋肉が傷ついてぎっくり腰を発症するリスクが高くなります。

そのため、普段から正しい姿勢を意識し、腰への負担がかからないようにすることが重要です。

◆お腹まわりの筋肉を鍛える

腰に負担をかけず、正しい姿勢を保つためにはインナーマッスルを鍛えると効果的を言われています。
姿勢を保つために必要なインナーマッスルは、「腹横筋」「多裂筋」が挙げられます。

腹横筋は、腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉群を言います。
多裂筋は背骨についている小さな筋肉で、腰部だけ大きく太い筋肉が存在しています。

この2つの筋肉を鍛えるトレーニングをご紹介します。

・ドローイン(腹横筋)

①仰向けに寝て膝を立てましょう。
②左右の下腹部に手をあてて、背中を床に押し付けるように、おへそをグーっと引き込みましょう。

・ハンドニー(多列筋)

①四つん這いになります。
②背中をまっすぐにした状態で、左腕を上げます。
③左右を入れかえ、②と③を繰り返し行いましょう。

◆下半身のストレッチ

ぎっくり腰を予防するためには、下半身のストレッチを行うことも重要です。
腰だけではなく、臀部太ももふくらはぎなど、下半身全体の柔軟性を高めましょう。

ストレッチによって筋肉が柔軟になると、腰にかかる負担の軽減が期待できます。

河辺きらきら整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

ぎっくり腰とは俗称であり、 正式名称で急性腰痛症(きゅうせいようつうしょう)と呼ばれます。
欧州では突然強い疼痛を伴う事から「魔女の一撃」とも呼ばれています。
突然動けなくなるような強い痛みに襲われ、 2週間~4週間の安静で徐々に痛みが軽減し、 その後は重たい、鈍い慢性的な痛みが続くケースが多いです。

また1度ぎっくり腰になり、 特に施術すること無く以前と同じ生活をした場合のほとんどで痛みが再発します。

多くの方は、運動不足や腰部周囲の筋力低下、身体の柔軟性の硬さにより、腰部を支えることができなくなってしまうことが原因として挙げられます。

当院では、「筋骨格バランス矯正」を施術を行うことで症状の改善を目指します。
また、再発防止のために「インナーマッスルトレーニング」をします。
インナーマッスルを鍛えることで、姿勢がよくなり、腰への負担が軽減されると考えられます。
つらいぎっくり腰の痛みにお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
院長:岡 年泰(オカ トシヤス)
所有資格:柔道整復師
生年月日:7月5日
血液型:A
出身:朝霞市
趣味:青梅マラソン
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:一緒にがんばっていきましょう。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:河辺きらきら整骨院
住所〒198-0036
東京都青梅市河辺町10丁目10−9 梅林ビル 1階
最寄:河辺駅から徒歩2分
駐車場:あり 院前3台 院裏1台
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】河辺きらきら整骨院公式SNSアカウント 河辺きらきら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】河辺きらきら整骨院公式SNSアカウント 河辺きらきら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】河辺きらきら整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中