膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 膝が痛くて
    出かける
    ことが億劫

  • 膝の痛みを
    気にせず
    走りたい

  • スポーツを
    すると
    膝痛が出る

  • 膝の痛みを
    改善したい

膝の痛みの根本改善を目指しましょう

膝の痛みがみられる場合、骨や軟骨に異常が出ていると
考えらえる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

膝の関節は、複雑な構造をしているため、損傷を受けやすい部位でもあります。
膝の痛みは加齢や筋緊張、病気などによって生じることがあり、痛みの種類もさまざまです。

 

こちらのページでは、膝の痛みの原因や、
膝の痛みの対処法などについて詳しくご紹介しています。

膝の痛みにおすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みを引き起こす原因について

膝の痛みは中高年以降の女性に多くみられる症例ですが、若い方であっても、スポーツ中のケガや日常生活における転倒などが原因となって、膝の痛みを引き起こすことは珍しくありません。

ここでは、中高年以降の方にみられる代表的な膝の病気である変形性膝関節症、およびスポーツをされる方などにみられるスポーツ障害を中心に、膝の痛みを引き起こす原因についてご紹介しています。

 

【膝の痛みを引き起こす原因について】

 

膝の痛みを引き起こす原因は実にさまざまなです。

ここでは中高年以降の方に多くみられる変形性膝関節症と、若い方にもみられるスポーツ障害を中心に、その原因をご紹介します。

◆変形性膝関節症

<原因>

変形性膝関節症は、中高年以降の方に多くみられる膝の病気で、椅子から立ち上がるときや歩くとき、階段を昇り降りするときなどに痛みが出ます。

変形性膝関節症の原因としては、次のようなことが挙げられます。

・外反母趾

外反母趾があると足の親指をかばって歩くため、膝への負担が増し、変形性膝関節症の発症リスクを高めます。

・重心の偏り

片方にばかり体重をかける癖があると、変形性膝関節症を発症しやすくなると考えられます。

・筋力の低下

膝まわりやお腹まわり(体幹)、臀部、股関節まわりの筋力が低下すると、膝にかかる負担が増してしまうため、変形性膝関節症の発症リスクが高くなります。

<症状>

変形性膝関節症の特徴として、膝の内側に痛みが出ることが挙げられます。

また、症状の進行に伴って、膝関節に水が溜まる(水腫)こともあります。
最初は立ち上がる際などに痛みが出る程度ですが、重度になると日常の動作にも支障をきたすようになります。

◆スポーツ障害

半月板損傷オスグッド鵞足炎膝蓋靭帯炎など、スポーツに伴って膝の痛みが出ることもあります。
原因としては、次のようなことが挙げられます。

<原因>
・オーバーユース

同じ筋肉ばかり使っていると、筋緊張によって膝の骨が引っ張られ、痛みが出やすくなります。

・重心の偏り

誤ったフォームでスポーツをしていると、偏った負荷が膝にかかり、膝の痛みが出やすくなります。

・太ももの筋肉の過緊張

太ももの筋肉が緊張して硬くなると、膝の骨を引っ張るため、筋肉の付着部に痛みが出やすくなります。

<症状>
・半月板損傷

半月板損傷とは、膝関節内の半月板に亀裂が生じたり、欠けたりした状態を言います。
半月板損傷を発症すると、膝の痛み以外に急に膝が動かなくなるロッキングという現象がみられます。
ロッキングが起こると、膝関節を曲げ伸ばしする際に、引っかかりや痛みを感じるようになります。

・オスグッド

オスグッドとは、膝を伸ばす力の繰り返しによって、大腿四頭筋から膝のお皿を介して繋がるスネの骨(脛骨)の軟骨が剥離することで痛みが生じます。
10~15歳の成長期の子供に起こりやすい症状と言われています。
オスグッドの特徴は、運動中や運動後に、膝のお皿の下部に痛みが出るものの、運動を休むと痛みが消失するということです。
この点が成長痛とは異なる点でもあります。

・鵞足炎

膝の「鵞足(がそく)」という部分が炎症を起こしている状態を鵞足炎と言います。
鵞足とは、膝から5cmほど下がったところに位置し、「縫工筋」「半腱様筋」「薄筋」と呼ばれる筋肉の腱が骨にくっついている部位です。
鵞足炎を発症すると、膝の裏側や内側に痛みが生じます。
進行するに従い、運動後だけでなく、運動中や日常生活中にも痛みが出るようになります。

・膝蓋靭帯炎

膝蓋靭帯炎とは、跳躍を頻繁に繰り返すスポーツなどによって、膝蓋骨(膝のお皿の部分)の腱が損傷し、膝前面に痛みが生じる疾患です。
膝蓋靭帯炎を発症した場合、運動時に膝の前面に痛みを感じることが多いです。

膝の痛みの対処法と予防法について

膝の痛みがあると、スポーツやお出かけを楽しむことができなくなるだけでなく、ひどくなると日常の動作にも支障をきたすことがあります。

ここでは、膝の痛みへの対処法や予防法について詳しくご紹介しています。

 

【膝の痛みがある場合の対処法について】

 

膝の痛みは骨や軟骨が原因のこともあれば、筋肉の緊張や筋力の低下が原因の場合もあります。

もしお風呂に浸かって温めたときに、膝の痛みが緩和するようであれば、骨や軟骨ではなく、筋肉や筋膜の緊張によって膝の痛みが起こっている可能性もあります。

その場合、次のように対処することがおすすめです。

◆下半身(臀部~太もも)のストレッチ

臀部は太ももの筋肉が硬くなると、股関節の可動域が減少します。
膝関節がほぼ曲げ伸ばししかできないのに対し、股関節は前後左右さまざまな方向へと動かすことが可能です。
その股関節の可動域が減少することで、可動方向の少ない膝関節への負担を増してしまいます。

そのため、普段から臀部や太ももなど下半身のストレッチを行い、膝関節に余計な負担がかからないようにしましょう。

◆トレーニング

膝の痛みを緩和するためには、筋肉をつけることが大切です。
膝のまわりの筋肉が強化されることで、膝の動きが安定し、関節や骨、靭帯、腱などにかかる負担の軽減が目指せます。
その結果、痛みの緩和が期待できます。

簡単にできるトレーニング法を1つご紹介します。

・太もも前面の筋肉(大腿四頭筋)のトレーニング

①両足を伸ばした状態で床に座ります。
②タオルを丸めて鍛えたい方の足の膝下に入れます。
③つま先を上に向けながら膝の裏でタオルをぐーっと下に押し付けます。

これを15~20回ほど、2~3セット行いましょう。

 

【膝の痛みを予防する方法について】

 

瞬間的にケガをした場合は別ですが、膝の痛みの多くは、筋緊張の蓄積や筋力低下の「結果」として起こることが少なくありません。

そのため、普段から次のようなことに取り組み、膝の痛みを未然に防ぐことが求められます。

◆足指の運動

通常、歩行のとき足の指で地面をつかみ、地面を蹴っています。
このような足指の動きは歩くときに、前へ進む力を生みます。
そのため、足の指は歩行に関する役割を担っていると言われています。

足の指は地面に最初に接する場所であるため、足の指がうまく使えないと、地面からの衝撃を吸収することができず、膝関節への負担を増してしまいます。
そのため、日頃から足指を上手に使えるようにして、膝関節にかかる負担の軽減を目指しましょう。

足指の機能向上におすすめのトレーニングが「グーパー運動」「タオルギャザー」です。

・グーパー運動

①背筋を伸ばして床に座り、膝を立てましょう。
②自分の方に引きつけるようにしながら、足指に力を入れてグーと握り込みます。
③約20秒間その状態をキープしたら、一気に指をパッと開き、力を抜いてリラックスしてください。

これを数回繰り返します。

・タオルギャザー

①椅子に座り、足の下にタオルを敷きます。
②足の指を使ってタオルを手前にたぐり寄せます。

5回行ったら、反対の足も行いましょう。

◆正しい歩行の仕方を身につける

歩幅が狭く、膝を曲げた歩き方は、一箇所に負荷がかかり、膝の皿(膝蓋骨)が不安定になって痛みを起こします。
そのため、正しい歩き方を意識することで膝の痛みの予防が期待できます。

次のことを意識しながら歩くようにしましょう。

・前に脚をだしたときに膝を伸ばす
・腕は自然に振る
・背筋を伸ばす
・かかとから着地

◆サポーターの装着

スポーツをする時には、サポーターを着用し、膝関節への負担を軽減することがおすすめです。
膝を固定することによって、膝関節の動きをサポートしたり、過度な動きを抑制する効果が期待できます。

河辺きらきら整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

炎症で痛みが強く、腫れが強い、また触って熱っぽい感じがしたら、「ハイボルト」という特別な電気を使って施術をさせていただきます。
ハイボルトは、痛みや炎症の緩和に効果が期待できると言われています。

痛みが落ち着いてきたら、片方の膝に負担がかからないように「トムソンベッド」という骨格を整える施術で姿勢を改善していき、手技療法」による筋肉の調整もさせていただきます。

また痛みが緩和した後も、宅でできる簡単な筋肉トレーニングの指導や、ストレッチなどの提案をさせていただき、痛みの再発予防も目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:岡 年泰(オカ トシヤス)
所有資格:柔道整復師
生年月日:7月5日
血液型:A
出身:朝霞市
趣味:青梅マラソン
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:一緒にがんばっていきましょう。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:河辺きらきら整骨院
住所〒198-0036
東京都青梅市河辺町10丁目10−9 梅林ビル 1階
最寄:河辺駅から徒歩2分
駐車場:あり 院前3台 院裏1台
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】河辺きらきら整骨院公式SNSアカウント 河辺きらきら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】河辺きらきら整骨院公式SNSアカウント 河辺きらきら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】河辺きらきら整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中